お知らせ
生物学者からワインの世界へ。
生産本数、年平均2500本のプレミアムワインメーカー
AYMÉ VADIM
エイメ・ヴァディム
「超」 限定販売
667 IFRBR1060667 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム シャンボル・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ グリュアンシェール [ 2015年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 5
¥60000
シャンボール・ミュジニーに位置する24のプルミ
エ・クリマのひとつ、レ・グランシェールは、日
照条件に恵まれた斜面にあります。土壌は主に石
灰岩で、表層は浅く、ワインに洗練されたミネラ
ル感と繊細さをもたらします。黒系果実の香り
に、塩味を感じるミネラル感。フレッシュな酸と
きめ細かなタンニンが調和した豊かな味わいで
す。
668 IFRBR1060668 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム リュショット・シャンベルタン・グラン・クリュ [ 2015年 ] ピノノワール 750 ml 13% 6
¥207000
リュショット・シャンベルタンの純粋で妥協のな
い表現。SO2無添加で瓶詰めされ、石灰岩由来の
繊細なミネラル感とタンニンが際立ちます。チェ
リー、紅茶、土のニュアンスを感じます。酸も
しっかりとしており、フレッシュなニュアンス。
これからの長期熟成も楽しみなワインです。自然
派グラン・クリュ・ブルゴーニュを求めるコレク
ターにもおすすめです。
669 IFRBR1060669 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ヴォルネー プルミエ クリュ レ ブルイアード [ 2015年 ] ピノノワール 750 ml 14,0% 16
¥44000
ヴォルネイの中でも異彩を放つワイン。レ・ブル
イヤールの凝縮感ある熟したスタイルを表現して
おり、しっかりとしたタンニンと黒系果実の深み
が特徴です。熟したチェリー、プルーン、ほのか
な花のニュアンス。肉料理にもピッタリな力強い
味わい。クラシカルでありながら、従来のヴォル
ネイ像を超えた奥行きを求める方にぜひ、おすす
めしたいです。
670 IFRBR1060670 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ニュイ・サン・ジョルジュ、レ・ヴォークラン [ 2016年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 12
¥62000
ニュイ・サン・ジョルジュの中でも特に力強いテ
ロワールであるレ・ヴォークラン。手摘みで収穫
されたブドウを使用。二重選果、最小限の除梗、
天然酵母の発酵。無濾過・無清澄。最低5年間熟成
され、亜硫酸塩の添加は春と瓶詰め前の2回のみ
と最小限に留めています(総量:26 mg/L)。瓶詰
めは月の満ち欠けに従い手作業で行われます。総
生産量は300本ととても貴重なキュベです。黒系
果実のニュアンスと凝縮感のある果実味。
今からも楽しめますが、2028年〜2040年の間に楽
しむと、より熟成の魅力が最大限に引き出されま
す。ヴァディムの低介入かつ長期熟成の哲学によ
り、瓶内でゆっくりと進化し、時間をかけて開い
ていくワインです。
671 IFRBR1060671 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ [ 2016年 ] ピノノワール 750 ml 13% 11
¥65000
ジュヴレ・シャンベルタンのプルミエ・クリュ区
画から収穫されたピノ・ノワールを使用。手摘み
収穫、二重選果、最小限の除梗、天然酵母による
発酵。無濾過・無清澄。樽で最低5年間熟成。SO2
の添加は春と瓶詰め前の2回のみ最低限添加。月の
満ち欠けに従い手作業で瓶詰め。総生産量は300
本ととても貴重なキュベです。複雑で立体感のあ
る味わいとミネラル感が際立ちます。厳格なテク
スチャーとピュアな味わいのバランスが上手く保
たれています。今からも楽しめますが、2028年〜
2040年の間に楽しむと、より熟成の魅力が最大限
に引き出されます。ヴァディムの低介入かつ長期
熟成の哲学により、瓶内でゆっくりと進化し、時
間をかけて開いていくワインです。
672 IFRBR1060672 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ [ 2016年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 6 ¥154000
クロ・ド・ヴージョは12世紀にシトー派修道士によって開墾
された歴史あるグラン・クリュ区画で、コート・ド・ニュイ
の平地に位置します。粘土石灰質土壌により、力強く構造的
で、熟したタンニンとミネラル感を備えたワインが生まれま
す。区画の上部は繊細でエレガントなスタイル、下部はより
濃密で力強いスタイルを生みます。2016年は穏やかな気候と
均一な成熟により、クラシカルでバランスの取れたヴィン
テージとなりました。
手摘み収穫、二重選果、最小限の除梗。自然酵母での発酵
後、樽で最低5年間熟成されます。無清澄・無濾過。SO2は
春と瓶詰め前の2回のみ最小限添加。瓶詰めは果実日・花の
日に手作業で行います。総生産量は300本ととても貴重な
キュベです。深みがあり熟度が高く、ミネラル感を備えたス
タイル。長期熟成もおすすめです。早めに開ける場合は1.5 〜2時間のデキャンタージュがおすすめです。
673 IFRBR1060673 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム リュショット・シャンベルタン・グラン・クリュ [ 2016年 ] ピノノワール 750 ml 13% 6
¥208000
リュショット・シャンベルタンはジュヴレ・シャンベ
ルタンのグラン・クリュの中で最も標高が高く、マ
ジ・シャンベルタンの上部に位置します。石灰岩主体
の薄い土壌と急斜面により、ミネラル感と垂直的な構
造、長期熟成能力を備えたワインが生まれます。2016
年は2015年に比べてクラシカルな年。春は涼しく、夏
は穏やかで、熟成は均一。テクスチャーと酸に焦点が
当たる味わいです。
手摘み収穫、二重選果、最小限の除梗。自然酵母で発
酵後、樽で最低5年間熟成。無清澄・無濾過。SO2は春
と瓶詰め前の2回のみ最小限の添加。瓶詰めは果実日・
花の日に手作業でおこなわれます。総生産量は300本と
とても貴重なキュベです。直線的でミネラル感を強く
感じます。高い酸と繊細な味わい。長期熟成もおすす
めです。
674 IFRBR1060674 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム シャンベルタン・グラン・クリュ [ 2016年 ] ピノノワール 750 ml 13% 6 ¥208000
シャンベルタンはジュヴレ・シャンベルタンの中でも
最も格式の高いグラン・クリュの一つで、東向きの斜
面と粘土石灰質土壌により、力強く深みのあるワイン
が生まれます。
2016年は穏やかな気候と均一な成熟により、クラシカ
ルなスタイルのヴィンテージとなりました。2015年の
ふくよかさに比べ、酸とミネラル感、テクスチャーに
焦点を当てた構造的なスタイルです。
手摘み収穫、二重選果、最小限の除梗。自然酵母での
発酵後、樽で最低5年間熟成。無清澄・無濾過。SO2は
春と瓶詰め前の2回のみ最小限添加。瓶詰めは果実日・
花の日におこないます。総生産量は300本ととても貴重
なキュベです。力強く、熟したタンニンとミネラルの
深みを備え、長期熟成に適したスタイル。
675 IFRBR1060675 スティル 白 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム コルトン・シャルルマーニュ Lot#1 [ 2017年 ] シャルドネ 750 ml 13% 11 ¥88000
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜2
までロットをつけています。数字が低いほ
ど、樽の木材の密度が低く、樽香のニュア
ンスが強くなるとのこと。木材の密度が高
いと、ワインの液体が浸潤が減り、樽香に
触れにくくなるので、よりワイン本来の風
味が感じられます。
676 IFRBR1060676 スティル 白 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム コルトン・シャルルマーニュ Lot#2 [ 2017年 ] シャルドネ 750 ml 13% 11 ¥88000
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜2
までロットをつけています。数字が低いほ
ど、樽の木材の密度が低く、樽香のニュア
ンスが強くなるとのこと。木材の密度が高
いと、ワインの液体が浸潤が減り、樽香に
触れにくくなるので、よりワイン本来の風
味が感じられます。
677 IFRBR1060677 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ヴァディム Lot#1 [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 22
¥35000
収量の少ない区画からブドウをさらに厳選し、手
摘みで収穫。二重選果、除梗は最小限。天然酵
母、清澄・濾過なし。中樽で24ヶ月以上の熟成。
瓶詰めは月の満ち欠けに従い手作業で行われてい
ます。
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜6まで
ロットをつけています。数字が低いほど、樽の木
材の密度が低く、樽香のニュアンスが強くなると
のこと。木材の密度が高いと、ワインの液体が浸
潤が減り、樽香に触れにくくなるので、よりワイ
ン本来の風味が感じられます。
678 IFRBR1060678 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ヴァディム Lot#2 [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 22
¥35000
収量の少ない区画からブドウをさらに厳選し、手
摘みで収穫。二重選果、除梗は最小限。天然酵
母、清澄・濾過なし。中樽で24ヶ月以上の熟成。
瓶詰めは月の満ち欠けに従い手作業で行われてい
ます。
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜6まで
ロットをつけています。数字が低いほど、樽の木
材の密度が低く、樽香のニュアンスが強くなると
のこと。木材の密度が高いと、ワインの液体が浸
潤が減り、樽香に触れにくくなるので、よりワイ
ン本来の風味が感じられます。
679 IFRBR1060679 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ヴァディム Lot#3 [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 22
¥35000
収量の少ない区画からブドウをさらに厳選し、手
摘みで収穫。二重選果、除梗は最小限。天然酵
母、清澄・濾過なし。中樽で24ヶ月以上の熟成。
瓶詰めは月の満ち欠けに従い手作業で行われてい
ます。
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜6まで
ロットをつけています。数字が低いほど、樽の木
材の密度が低く、樽香のニュアンスが強くなると
のこと。木材の密度が高いと、ワインの液体が浸
潤が減り、樽香に触れにくくなるので、よりワイ
ン本来の風味が感じられます。
680 IFRBR1060680 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ヴァディム Lot#4 [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13% 22
¥35000
収量の少ない区画からブドウをさらに厳選し、手
摘みで収穫。二重選果、除梗は最小限。天然酵
母、清澄・濾過なし。中樽で24ヶ月以上の熟成。
瓶詰めは月の満ち欠けに従い手作業で行われてい
ます。
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜6まで
ロットをつけています。数字が低いほど、樽の木
材の密度が低く、樽香のニュアンスが強くなると
のこと。木材の密度が高いと、ワインの液体が浸
潤が減り、樽香に触れにくくなるので、よりワイ
ン本来の風味が感じられます。
681 IFRBR1060681 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ヴァディム Lot#5 [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 22
¥35000
収量の少ない区画からブドウをさらに厳選し、手
摘みで収穫。二重選果、除梗は最小限。天然酵
母、清澄・濾過なし。中樽で24ヶ月以上の熟成。
瓶詰めは月の満ち欠けに従い手作業で行われてい
ます。
このシリーズは熟成樽の違いごとに#1〜6まで
ロットをつけています。数字が低いほど、樽の木
材の密度が低く、樽香のニュアンスが強くなると
のこと。木材の密度が高いと、ワインの液体が浸
潤が減り、樽香に触れにくくなるので、よりワイ
ン本来の風味が感じられます。
682 IFRBR1060682 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ ベル・エール [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 12.5% 10
¥69000
ベル・エールは、クロ・ド・ベーズやルショット・
シャンベルタンのグラン・クリュの上部に位置しま
す。急斜面の東向きで、白色の粘土石灰質土壌が薄く
広がり、水はけが良好。冷涼な気候と朝の日照によ
り、酸が際立ち、成熟はゆっくり進みます。手摘み収
穫、二重選果、最小限の除梗。天然酵母による発酵、
樽で最低5年間熟成。無清澄・無濾過。SO2は春と瓶詰
め前の2回のみ最低限添加。瓶詰めは果実日・花の日に
されます。総生産量は300本ととても貴重なワインで
す。エレガントで直線的。酸が高く、ミネラル感と赤
系果実のニュアンスが際立つ。2017年は若いうちから
開きやすく、熟成ポテンシャルも十分。長期熟成もお
すすめですが、今からでも香りが開いて楽しめます。
早めに開ける場合は1〜2時間のデキャンタージュがお
すすめです。
683 IFRBR1060683 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム エシェゾー・グランクリュ [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 14% 12
¥132000
エシェゾーはヴォーヌ・ロマネとクロ・ド・ヴージョ
の間に位置し、粘土、石灰岩、砕石、黄色の泥灰土な
ど多様な土壌を持つ東向きの斜面に広がるグラン・ク
リュ区画です。2017年はグレートヴィンテージの年で
した。春の早い訪れ、6月の高温、乾燥した生育期によ
り、熟度と構造のバランスが取れたブドウが収穫され
ました。手摘み収穫、二重選果、最小限の除梗。自然
酵母で発酵、最低5年間の樽で長期熟成。無清澄・無濾
過。
SO2は春と瓶詰め前の2回のみ最低限添加。瓶詰めは果
実日・花の日に手作業で行われました。総生産量は約
300本ととても貴重なキュベです。繊細なテクス
チャー、ミネラル感、熟したタンニンを備え、長期熟
成に適したスタイル。長期熟成に向いていますが、
2017年は若いうちから開きやすく、早めにいただくの
もおすすめです。
684 IFRBR1060684 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム マジ・シャンベルタン・グラン・クリュ [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13.5% 10 ¥180000
マジ・シャンベルタンはジュヴレ・シャンベルタンの
グラン・クリュの中でも最北に位置し、石の多い薄い
土壌と冷涼な気候を持つ区画です。力強い構造、黒系
果実、ミネラル感が特徴です。
2017年はグレートヴィンテージの年でした。春の早い
訪れ、6月の高温、乾燥した生育期により、熟度とバラ
ンスの取れたブドウが収穫されました。手摘み収穫、
二重選果、最小限の除梗。自然酵で発酵、樽で最低5年
間の長期熟成。無清澄・無濾過。SO2は春と瓶詰め前
の2回のみ最低限添加。瓶詰めは果実日・花の日に手作
業。総生産量は300本ととても貴重なキュベです。黒系
果実の深みのある味わい、熟したタンニンと塩味。
2017年はやや開きやすく、長期保存も出来ますが、早
めに頂くのもおすすめです。早めに開ける場合は1.5〜
2時間のデキャンタージュを推奨。
685 IFRBR1060685 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム リュショット・シャンベルタン・グラン・クリュ [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13% 6
¥226000
ルショット・シャンベルタンはジュヴレ・シャンベルタンの
グラン・クリュの中で最も標高が高く、冷涼な区画。石灰岩
主体の薄い土壌と強い日照により、深みのある果実味とミネ
ラル感、長期熟成能力を備えたワインが生まれます。2017 年のブルゴーニュは、早い春、6月の高温、乾燥した生育期
といった安定した気候が特徴。グレートヴィンテージの年で
した。2015年や2016年の密度の高いスタイルに比べ、2017 年はやや開きやすく、特に冷涼な区画で奥行きのある味わい
と透明感が両立しています。手摘み収穫、二重選果、最小限
の除梗。天然酵母による発酵、樽で最低5年間熟成。無清
澄・無濾過なし。SO2は春と瓶詰め前の2回のみ最低限添
加。月の満ち欠けに従い手作業で瓶詰め。総生産量は300本
ととても貴重なキュベです。直線的な味わいと酸、繊細なテ
クスチャー。長期熟成に適したスタイルですが、こちらは若
いうちから開きやすいので、早いうちから頂くのもおすすめ
です。早めに開ける場合は、1.5〜2時間のデキャンタージュ
をおすすめします。
686 IFRBR1060686 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ・グラン・クリュ [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13% 6
¥226000
クロ・ド・ベーズはジュヴレ・シャンベルタンの中で
も最も格式の高い区画のひとつです。東向きの斜面に
位置し、赤色粘土、石灰岩、砕石の土壌が特徴。7世紀
から修道士によって栽培されてきた歴史ある土地で、
力強さと繊細な質感、瓶内での長期的な進化を備えた
ワインを生み出します。手摘み収穫、二重選果、最小
限の除梗。天然酵母による発酵、樽で最低5年間熟成。
無清澄・無濾過。SO2は春と瓶詰め前の2回のみ最低限
添加。月の満ち欠けに従い手作業で瓶詰め。総生産量
は300本ととても貴重なキュベです。力強さとミネラル
感と熟したタンニンを備えています。長期熟成・コレ
クション向き。2027年以降の抜栓がおすすめで、理想
的には2029年〜2045年の間に楽しむと、熟成の魅力が
最大限に引き出されます。早めに開ける場合は、2時間
のデキャンタージュをされることをおすすめします。
687 IFRBR1060687 スティル 赤 辛口 フランス/ブルゴーニュ エイメ・ヴァディム シャンベルタン・グラン・クリュ [ 2017年 ] ピノノワール 750 ml 13% 6 ¥226000
2017年は、安定した気候に恵まれたグレートヴィン
テージでした。早い開花、6月の高温、そして乾燥した
穏やかな生育期により、グラン・クリュの区画では熟
度と酸のバランスが良好なブドウが収穫されました。
シャンベルタンは、深みと精度を備えつつも、2015年
や2016年よりもタンニンがやや柔らかく、若いうちか
ら開きやすいスタイルとなりました。手摘み収穫、二
重選果、最小限の除梗。天然酵母による発酵、樽で最
低5年間熟成。無清澄・無濾過。SO2は春と瓶詰め前の
2回のみ最低限添加。月の満ち欠けに従い手作業で瓶詰
め。総生産量は300本ととても貴重なキュベです。複雑
で奥行きのある味わい。ミネラル感と熟したタンニン
を備え、長期熟成に適したスタイルですが、こちらは
若いうちから開きやすいので、早いうちから頂くのも
おすすめです。
分子生物学の博士号を持つエイメ・ヴァディムは、グランクリュワインの生産に特化したミクロ・ネゴシアンのワイン生産者です。
彼はベラルーシでワインとは無縁の学者や医師の家系に生まれました。彼も家族の流れに従い、生物学の世界でキャリアを始めます。生物学
の修士号に続き、モスクワにある生物学の名門校Engelhardt Institute of Molecular Biologyで博士号を取得します。(おもしろいことに、博士
号の論文は酵母Saccharomyces cerevisiaeの遺伝子工学についてでした。) そしてプランク研究所、欧州分子生物学研究所、ハーバード大学医
学部で研究を続けました。ハーバード大学医学部に在学中、初めてワインについての本、エミール・ペイノーによる”The Taste of Wine”の英
語訳を購入したのです。それが、彼のワイン人生の始まりになりました。
その後、彼はドイツの研究所に移動します。そこで勤務していた期間、フランス、特にアルザス地方を旅行し、名だたるワインメーカーの試
飲会に参加しました。そして、もっとワインに関わりたいという思いを持つようになり、ワイン学校に通うため、2010年にブルゴーニュ、
ボーヌに移住を決めます。
ボーヌではソムリエの資格を取得し、有名レストランでソムリエ兼ホールスタッフとして働くようになります。そこでブルゴーニュの多くの
ワイン生産者にたくさん出会い、畑仕事や収穫のボランティアにも積極的に参加するようになりました。こうして、次第に“自分でもワインを
造ってみたい”という情熱を持つようになります。収穫の時期になると、毎年各地のブドウ生産者のブドウを使いワイン作りを研究しました。
2015年、ブルゴーニュやフランス南西部のレストランにワインを販売する会社も設立し、ビジネスも始めました。さらに2017年にブルゴー
ニュ大学の中にあるワイン教育学部(Institut Universitaire de la Vigne et du Vin )で学び、ワイン造りの実践的な知識を習得します。ボーヌ
のレストラン勤務時代に出会ったシェフの奥様と2022年にボーヌでブティックをオープンしました。
2015年から本格的にワイン造りをスタートします。アぺラシオンごとに、無農薬のぶどう農家のもとへ直接足を運び、畑の状態を見て、最高
品質の果実と最低の収量を持つ区画を吟味して選別します。(ちなみに彼に畑を見たいとお願いしたところ、「昨今ブルゴーニュの畑は大人
気で大高騰。素晴らしい品質のぶどうを育てる生産者や畑の情報は秘密だよ」と言われてしまいました笑)ブルゴーニュのネゴシアンとして
新参者ではあるももの、ヴァディムの知識と情熱に心動かされた農家も多いはずです。
彼のワイン造りはブドウの二重選別、必要以上の除梗なし、天然酵母で発酵、無濾過、無清澄が特徴となっています。ワインの熟成中には手
を加えることを最小限に抑え、熟成期間も24ヵ月以上とじっくり長くとられます。二酸化硫黄(SO2)は、春と瓶詰め前の2回のみ添加されま
すが、一般的なワインと比較すると、ごく少量のみの添加となっています。ビオディナミも生物学の理にかなっているという考えのもと、瓶
詰めは月の満ち欠けに従っています。
自然の力を信じてのワイン造りはその時々の気候や状態で左右され、不安定な要素もありますが、もともと微生物を研究してきたヴァディム
はワイン造りを科学的に捉え、最適の条件で醸造することができます。テロワールを最大限に引き出すための彼の知識が珠玉のワインを生み
出しています。
写真はイメージです。
約8時間前